top of page
img_top-slide04-pc_edited.jpg

​石福について

About us​

業明治末期
特殊絹織物製造一筋の企業

福井県福井市の自然豊かで長閑な田園地の
広がる地域にある弊社は特殊絹織物一筋で
明治末期に創業。
昭和12年2月に合名会社石田兄弟織物工場、
昭和58年に現在の株式会社 石福となり、
五代にわたって織物工場を経営しております。
注文の多くは京都などにあるお取引先様各位によるものです。
私共はこのお客様との深いつながりを大切に、これまでもこれからも仕事をして参ります。
スクリーンショット 2025-04-30 141521.png
img_recruit02.jpg
img_about02.jpg

品質な製品作りは
手作業なくしてはできません

​正絹緞子や紋紗など特殊絹製品の多くは様々な過程を経て、
主に神社仏閣で使用される商品となります。高品質な製品を
提供するために製品のもととなる弊社の生地の品質を落とす
ことのないように力を尽くしています。
一疋の織物を織り上げるのに、3日~1週間ほどかかります。
機械織といえども織手の手作業なくしては仕上がりません。
人の目で見る。人の手を施す。最終段階の検反も必ず最後は
人の目で。その為、短期間の大量生産は難しく納品にも多少
お時間をいただくこともございますが、ご満足いただける
ものを提供出来る様、迅速かつ丁寧に真心を込めて織り上げております。
pixta_54836259_M.jpg

とのつながりを大切に、伝統を守る

時代はどんどん移り変わりますが様々な変化にも対応し新しい技術も取り入れつつ、昔ながらの製法を守りながらスタッフ一丸となって日々努力しております。歴史ある織物を守りつつ、これまでも新たなものに挑戦して参りました。
以前あるお客様から、『紙の糸』で織布して
ほしいというお問い合わせがありました。
様々な試織を重ねました。
製品化とはいかなかったものの新たな分野との可能性を感じた機会でした。
これからもご縁があれば新しい出会いに
チャンスを求め挑戦を続けて参ります。
スクリーンショット 2025-05-09 111509.png

Company

​会社概要

​会社名

​代表者

所在地​

​設立

​TEL

​FAX

​資本金

​従業員数

​業務内容

株式会社 石福​

石田 隆彦

〒910-2173 福井県福井市下東郷町17-8
〒910-2177 福井県福井市稲津町27-12(稲津工場)

​1984年8月

0776-41-0007

0776-41-3645

1,000万円

18名

神社仏閣に使用する幕や僧侶の衣になる特殊な絹製品の製造

​アクセスマップ

MAP

​本社
稲津工場​
bottom of page