top of page

​採用情報

​Recruit
pixta_7079502_M.jpg

​採用メッセージ

​MESSAGE

石福では、共に“未来のものづくり”を支える仲間を

募集しています。
私たちが手がけているのは神社や仏閣をはじめとする

格式ある場所を彩る絹織物です。
一つひとつの製品には、織機だけでは再現できない

「人の目」と「人の手」が欠かせません。
手間を惜しまず、丁寧に、真摯に向き合う。

そこに私たちの誇りがあります。

経験の有無は問いません。
「ものづくりが好き」「手で何かを生み出したい」

という想いがあればあなたも職人としての第一歩を

踏み出すことができます。歴史ある工場の一員として、

次の100年を一緒に織り上げていきませんか?
あなたのご応募を、心よりお待ちしています。

ー Feature ー

​石福の

pixta_93530909_M.jpg
福井県福井市 株式会社石福 絹織物 神社 仏閣 製造 神社用織物
​働き心地の良さも自慢です

石福が革新的な製品を生み出すことが出来る理由。
それは、年齢に関わらず意見やアイデアを積極的に発言できる環境があるからです。石福では若手社員の自由な意見、発想の可能性を摘み取ることなく、受け入れることで開発の幅を

広げると共に、若手社員を育成。また意見だけではなく大きなプロジェクトにも若手が参加。
若手とベテランをバランスよく融合することで活性化を図っています。このような取り組みが、自由で働き心地のよい社風を生み出しています。

img_recruit02.jpg
​スタッフ一人一人の作業を大切

石福は明治末期創業の歴史ある織物工場です。主に神社や

お寺・仏閣などで使用される幕などを作っています。
私たちは手作業なしでは高品質な製品は作る事ができないと

考えています。

織機を使いますが必ず最後は人の目で見て、人の手を施す。
そう言ったスタッフ一人一人の作業を大切にしています。

​社員の

ー Voiceー

福井市 株式会社石福 絹織物 神社 仏閣 製造 神社用織物

残業が一切なく、働きやすいので

長く続けられました。

社長が穏やかな人で強く怒られる

ことが無く、分からないことがあれば先輩が教えてくれます。

福井市 株式会社石福 絹織物 神社 仏閣 製造 神社用織物

​和気あいあいとしていて、
明るい職場だと思います。

福井市 株式会社石福 絹織物 神社 仏閣 製造 神社用織物

一日の流れは
①横糸の準備
②織機のレバー操作
③はたを織る。
男性の場合は時々、織機の上に登り紋紙の交換や織機の調整をします。

福井市 株式会社石福 絹織物 神社 仏閣 製造 神社用織物

流れ作業ではないので、
仕事を覚えたら自分のペースで
長く働けると思う。
また定時で帰れるところが
いいと思う。

福井市 株式会社石福 絹織物 神社 仏閣 製造 神社用織物

一人一人が機械を持つ仕事

なので自分の力で頑張るという

意味で他の人には干渉することが

無く人間関係がいいと思います。
夏は暑く冬は寒いのが大変。
下準備の仕事なので今日一日の

機織りの仕事の動きを把握してから

一日の内容を決めます。

ー Requirements ー

​募集要項

​雇用形態

​仕事内容

​給与

​待遇・福利厚生

​勤務期間

​勤務時間

​その他

パート(正社員も可 応相談)

織機を1人1台使って、操作します。
具体的には…
*糸をセットする
*織機の操作を行う
*生地や布を調整する
*商品のチェック など

時給985円~+交通費一部支給

・無料駐車場完備
・交通費一部支給
・社員登用あり
・扶養控除内勤務可
・車・バイク・自転車通勤可​

長期(3ヶ月以上)
「1ヵ月」「3ヶ月」程度のお試し勤務から始める事も可能です。
働く職場の雰囲気がわかります。​

週2日以上、1日4時間以上
8:00~17:00
※上記時間内で1日4時間~OKです​

残業はありません。
お子様の熱などの場合、急なお休みもご相談ください!

​詳しいことはお問い合わせください。

0776-41-0007

bottom of page